2010-01-01から1年間の記事一覧

今年は「隠れ家」通いは終わりました。

今年も押し詰まってきました長らく休んでいたブログをひらぎます。 昨年9月から6ケ月休養後4月から残っていた障子張り網戸張替を終わらせ ました。 略一週間滞在一週間自宅と行き来、しかし9月は炎症反値が上がり三週間 病院生活心配掛けた近所の方々度々来…

隠れ家に入ります。

7日から一週間の予定で隠れ家に入ります、菜園の薩摩芋掘り、庭木の剪定に 入る庭師の下働き等々です。この前子供の頃よく遊んだ近所の発電所に行きました。 あの頃は放流水は第二発電所に送って無く旭川に流れて居ました、潜り、魚を 追っかけて居たのを思…

擬宝珠山と「ヒッチハイク」

7月4日会社OBの「歩く会」20名でマイクロバスをチヤータし擬宝珠山-象山(真庭市川上町)を縦走した。岡山道 米子道を経て蒜山ICを降り、大山蒜山スカイラインで鳥取県「鏡が成休暇村」から象山・擬宝珠山を縦走、この山は真庭市ですが登り口は鳥取県て゜す、…

今、4時45分です。

これから一週間の予定で「隠れ家」にゆきます。

いつもお出で頂き有難う御座います。

更新を怠けています、これから隠れ家に 入ります。

足温泉

相変わらず一週間置きに隠れ家生活、情報インフラはラジオ のみ、電波状態は悪く夜はハングルの混信で聞けない。 五年間も無人の家の再生、片手間に菜園作りキヤベツ プロッコリー の青虫にはお手上げです。 今週は庭の雑草とり、車庫の扉補修でした。夕方か…

隠れ家その後

相変わらず月の半分は隠れ家に引き篭ってる。 5年も 無人の家、障子張りから始めている。夜嫌な虫が出るのには困った初めての経験だ近所の古老は山に帰ってるのでソットしておく置くベシ と、その数の多いこと夜中に布団の中に困ったものだ。今週末14日から…

久方振りに再開します。

隠れ家の片付けで頭を使いすぎた、荷物を頭で支えすぎた両手と頭の三点支持、階段から荷物を降ろす時は安定して結構良い。ヘルメット無して今回はやった、結果が出た、医師は尻餅を着きましたかと言った 荷物を頭で支えたとは言わなかった、慢性硬膜下血腫で…